録音作業も進行中だけど、どうしても解せないことがあるので今日はだいぶ早く入って問題を解決しようと思う。
今までもずーと問題だと感じていたけど、改善したつもりが何日か経つとやっぱり気になるので、何か根本的な間違いをしているような気がするので箇条書きにする。自分の思い込みというか、固定概念で設定しているところに問題があるような気がしてきたので、一度頭を空っぽにしてチャレンジしてみることにする。
この手の問題にとりかかるときは字を書いてひとつひとつ確認するに限る。冷静に見れるし問題部分の小さな要因もこぼすことなく取り組める。細かいことってめんどくさいから、定説とか固定概念に沿って考えがちだけど、完全に理解できてなかったら問題を回避できないし、そこに深く入り込むのはもってのほかだ。わかっているつもりがなにもわかっていなくてトラブルを引き起こす。どこかで疑ってかかったほうが僕の場合あっているのかもしれないので今後はさらに気を付ける。
月: 2021年6月
前にあるアプリを買ったときの話。
1. パソコン4台分のライセンスを買う。
2. 4台分のライセンスを認証させる。
3. WEB上の一年に一度しかできない認証初期化をいたずらにクリック。
4. そんなことも忘れて、認証を解除しないでPCを何台か初期化。
5. 認証できないのでアプリ起動せず。
6. いつ認証初期化したのか覚えてなくてずっと使えないまま。
7. やっと一年たったみたいで認証初期化できてソフト起動!
使う頻度の低いアプリだったけどやっと動くようになったからすごくうれしい!ww。
みんなも初期化するときは気を付けよう!
梅雨に入ったのかな?
なんかいろいろとのれてないけど、頭の中が渋滞状態というか余裕がないw。
天気も何もカラッとしたいね。
「クルエラ」
「クワイエットプレイス」
「モータルコンバット」
「ブラックウィドウ」
みたい映画が多いなぁ〜。
最近は椅子もゆったりだし、
作品を見るために映画館で見るっていう目的がはっきりあるから、他のことに気をとられることなく作品に入り込める、
仮想現実というか、疑似体験というか、自分じゃないなにかになれる2時間って感じがして、楽しいひとときなんだよね。
みんなもそうだよねww。
公開になる作品に関連した作品を前もって見ておくのもさらに内容をほりさげて楽しめるから、なるべく見るようにしてる。
監督、脚本、役者、が違うと全然違うからそれもまた楽しみの一つでもある。
最近は「モータルコンバット」の 1と2を初めて見たんだけど、新しい作品ではキャラクタのデザインとか役者さんのアクションはもちろん、作品中のキャラクタの立ち位置というか、とらえかたというか、そこがどんな風に描かれているのか、音楽はどんなテーマで作られるのか、悪役たちの雰囲気とか楽しみなところは沢山あるんだよね、
早く見たいな・・・。
自分の環境にSSDを取り入れ始めて1年くらいたつかのかな~。問題なく動いてくれているのでSSDに変えたほうがいい部分は総入れ替えしたいと思っているけど、時間にも気持ちにも余裕のある時にやろう。

思い立ったときにさらっとやっちゃうのもいいんだけどねww。そうなるとこれはどうしようww。愛着が・・・。

これはこれで使えばいいかww。