ここ1~2か月くらいはcrack6の制作でスタジオ作業が多くて頭と心が制作モードになっているんだけど、そんな中ライブがあったりすると、僕の場合はライブのモードに頭と心を上手に切り替えないとなんかうまくいかない・・・。同じことをやっているようで、違うことをしているのかな?
集中するところが違うというか、気を付けるところが違うというか・・・。
考えすぎなのかもしれないけどねw。理想的にはドラムに座ればその時の気持ちでいいドラムを叩けるってのがかっこいいと思うんだけど、そんなことできるようになるのはまだまだ先の話だなw。
なので、全身全霊、心の底から楽しんでそこから生まれてくる感情を正直にリズムに変えるような感覚でライブを楽しんでいる。
制作もライブもどちらも自分の領域を展開できる場所なので、その時間をじっくりと楽しんでいいものを作りたいし、今は30周年の活動がよりよくなるようにしたい。
ふとおもったのでここに記しておいた。
「制作三昧」への1件の返信
制作モード状態で演奏しているO-JIROさん…ピリピリしていそうです(^^;)
楽しみ方も色々あると思いますが、以前よりも楽しそうに演奏していると感じる時が増えた気がします。客席を見て楽しんでる姿が目に入ると感覚も違いますよねきっと。
制作も息抜きしながら体も休めて作業して下さい。元気でいてくれることがなによりも嬉しいです。