カテゴリー life 表を作った。 投稿者 作成者: O-JIRO 投稿日 2021年5月30日 表を作った。 への15件のコメント たまにドラムのデータを作るときにMAPを立ち上げるのが面倒だったので表を作った。第一弾 小さすぎた・・・。 第二弾 まあまあww。 出来上がってからそんなに大事ではないことに気が付いたww。まあ良しとしよう。 ← 新しい宿。 → 良きかな。 「表を作った。」への15件の返信 わーすごい!わたしこれほしいです(๑ơ ₃ ơ)♥ ほんとに!落とせるようにしておこうかなww。 これがドラムの表なんですね~👀 アタック! って言うのがちょっと可愛らしいな~なんて思ったりします😁 首を右に傾げるとピアノの鍵盤に見えるのは私だけですかね🙃←いつもしょーもない事ばかりすいません🤢💦 色々とつなぐと鍵盤を使ってこの表の場所を押せばその音が出るようになるんだよ~。ピアノで正解ww。アタック! 鍵盤なんですね!なんかかわいいです♥️「ニュアンス違い」ってじろさんしかわかんないですねw曲終りに千聖さんのギターにあわせてアイコンタクトしながらドラム叩くところがいつもかっこいいなぁーといつもみてます✨ 私はいまお弁当作りのメニュー表を手書きしてるので、じろさん見習ってExcelで作ってみようと思いますw 手書きで作るのも好きなんですが、同じようなワードが多いときはコピペできるほうを選びがちww。 だけど見やすくなりましたね!🤟ドラムの表だったんですね。🤟よく頑張りました。😊百点満点です。 みんなこれを使ってドラムのでーたを作るんですよ~。 偏にドラムと言ってもこんなに細分化されるんですね。奥が深い…。 それにしても流石ジロさん。とても綺麗ですし鍵盤の表がお洒落に見えます。ジロさんの細かい部分まで丁寧なところ、見習いたいです! この表のドラムの音源は細かくセッティングが作れるんだけど、当たり前で叩いているほうがいろんな表情を出しやすいから、本物っぽくすることが正しいことなのかわからなくなってくるんだよねw。同じ一打はそうないからね~。きれいに作ったからだれかほしい人いないかなww。ちなみにExcelでつくったよw。 すごく初歩的なことなのですが、鍵盤で入力なんですね!キーボードで入力なのかと思っていました~!(* ॑ o ॑ *) 覚えるの大変そうです…。困った時ぱっと見られる割り振り表は大事ですね✨ 鍵盤を使うときも、キーボードだけで作るときもあるんだけど、ドラムの各パーツの並びは各社違いがあることが多くて覚えるのが大変なんだけど、それを自分の慣れている並びに作り変えるのに必要なんだよね~ww。意外とアナログな方法が楽だったりするよねw。 見やすいです!! 見やすさは大切です。 そうだね~。太鼓一つも色んな叩き方があって、それがいろんなところに割り振られてるから、覚えちゃえばいらないんだけどね~。ADDICTIVE DRUM2ってソフト使ってる人はちょっとほしいのかもw。 おーちゃん😓無駄な努力が好きな方なんですね!😅 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ
鍵盤なんですね!なんかかわいいです♥️「ニュアンス違い」ってじろさんしかわかんないですねw曲終りに千聖さんのギターにあわせてアイコンタクトしながらドラム叩くところがいつもかっこいいなぁーといつもみてます✨ 私はいまお弁当作りのメニュー表を手書きしてるので、じろさん見習ってExcelで作ってみようと思いますw
この表のドラムの音源は細かくセッティングが作れるんだけど、当たり前で叩いているほうがいろんな表情を出しやすいから、本物っぽくすることが正しいことなのかわからなくなってくるんだよねw。同じ一打はそうないからね~。きれいに作ったからだれかほしい人いないかなww。ちなみにExcelでつくったよw。
鍵盤を使うときも、キーボードだけで作るときもあるんだけど、ドラムの各パーツの並びは各社違いがあることが多くて覚えるのが大変なんだけど、それを自分の慣れている並びに作り変えるのに必要なんだよね~ww。意外とアナログな方法が楽だったりするよねw。
「表を作った。」への15件の返信
わーすごい!わたしこれほしいです(๑ơ ₃ ơ)♥
ほんとに!落とせるようにしておこうかなww。
これがドラムの表なんですね~👀
アタック! って言うのがちょっと可愛らしいな~なんて思ったりします😁
首を右に傾げるとピアノの鍵盤に見えるのは私だけですかね🙃←いつもしょーもない事ばかりすいません🤢💦
色々とつなぐと鍵盤を使ってこの表の場所を押せばその音が出るようになるんだよ~。ピアノで正解ww。アタック!
鍵盤なんですね!なんかかわいいです♥️「ニュアンス違い」ってじろさんしかわかんないですねw曲終りに千聖さんのギターにあわせてアイコンタクトしながらドラム叩くところがいつもかっこいいなぁーといつもみてます✨
私はいまお弁当作りのメニュー表を手書きしてるので、じろさん見習ってExcelで作ってみようと思いますw
手書きで作るのも好きなんですが、同じようなワードが多いときはコピペできるほうを選びがちww。
だけど見やすくなりましたね!🤟ドラムの表だったんですね。🤟よく頑張りました。😊百点満点です。
みんなこれを使ってドラムのでーたを作るんですよ~。
偏にドラムと言ってもこんなに細分化されるんですね。奥が深い…。
それにしても流石ジロさん。とても綺麗ですし鍵盤の表がお洒落に見えます。ジロさんの細かい部分まで丁寧なところ、見習いたいです!
この表のドラムの音源は細かくセッティングが作れるんだけど、当たり前で叩いているほうがいろんな表情を出しやすいから、本物っぽくすることが正しいことなのかわからなくなってくるんだよねw。同じ一打はそうないからね~。きれいに作ったからだれかほしい人いないかなww。ちなみにExcelでつくったよw。
すごく初歩的なことなのですが、鍵盤で入力なんですね!キーボードで入力なのかと思っていました~!(* ॑ o ॑ *)
覚えるの大変そうです…。困った時ぱっと見られる割り振り表は大事ですね✨
鍵盤を使うときも、キーボードだけで作るときもあるんだけど、ドラムの各パーツの並びは各社違いがあることが多くて覚えるのが大変なんだけど、それを自分の慣れている並びに作り変えるのに必要なんだよね~ww。意外とアナログな方法が楽だったりするよねw。
見やすいです!!
見やすさは大切です。
そうだね~。太鼓一つも色んな叩き方があって、それがいろんなところに割り振られてるから、覚えちゃえばいらないんだけどね~。ADDICTIVE DRUM2ってソフト使ってる人はちょっとほしいのかもw。
おーちゃん😓無駄な努力が好きな方なんですね!😅