9月くらいから使い始めた新しいツインペダル。 YAMAHA DFP9D ダイレクトドライブにしたのはひとつ前のペダルDFP9410からで、これはレスポンスがすごくいいんだよね、ダブルチェーンドライブからの変更だったんだけど、びっくりしたのを覚えてる。僕にはとてもあっている。 DFP9Dをちゃんと踏んだのは最近で、DRUMGODSの時に篤人君のDRUMを叩かせてもらったときなんだよね、発売はは結構前でその時から気にはなっていたんだけどねw。 踏んでみた第一印象は、DFP9410と違和感はなく、すごく静かで軽いなと一曲叩いただけだったけどいい印象だった。気に入ったものを長く使うタイプの人間なのでここから悩み始めるw。 ペダルはよーっく使うものだし、言わば足の先っちょみたいなものなので慎重なるべきなんだけど、この青い部分がかっこよくてどうしても欲しくなりYAMAHAに連絡。在庫有。 導入したら、細かいところまでかなり設定できるので、自分用に設定するのにあーでもないこーでもないとちょっと叩いては設定してを繰り返して、最近やっと落ち着いてきたかな。 いま思う印象はタッチが繊細でインパクトに力があって、アタックが出やすい感じ。 ライブでは基本的にアタックと、見た目で自分のテンションがあがること重視なので、REMOのカラーヘッドでインパクトシール貼って、硬化プラスチックのビーターを使ってます。いろいろと足りないところはPAさんと相談して音作ってます。 最近はツーペダルよりツインペダルのほうをよく使うのでこれ一本でもいいかなとも考えています。 長い付き合いになるので、大事につかっていい音を出したいな。 たのむぜ!相棒!
